2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

歴史を見つめる目

国立で2コマを終えて、お寺へ。前々坊守の一周忌法要である。法話をうかがい、亡き人を縁として生きるということを考え直す。「みなさんにお寺に来てもらうなんてわるいよ」と家族だけで父の法事を勤めようとする家族に抗いきれなかった自分を悔やんでみたり…

英語に毒されているということ

そのとき、僕は中学生だったと思う。どなたからか、タイ王国の切手をいただいたのだった。その切手には「Thailand」と印刷されていたと記憶している。この綴りを見て、僕は「タイという国は、本当は/θai/と発音するんだ」と思い込んでしまったのである。 こ…

今さらながら

ひとに遅れて気付くことというのはいくつもある。 最近では、TOKYO FM の Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI" という番組に出てくる取手豪州という人物の声が宮川賢にそっくりだということ。番組では取手豪州は実際するものとして扱われているので、言い…

エー女子大、イー女子大

昨日付の日記に思いがけぬ反応をいただいたので、今日も大学の名前のことを書いておこう。 大学の生協や購買部の売店でよく売られているもののひとつに、大学名の入ったクラッチバッグと呼ばれるものがある。教科書やノートなどを入れて片手で抱え込むように…

七百五十をめぐって

2011年、私たちは親鸞聖人の七百五十回御遠忌を迎える。「七百五十」は「しちひゃくごじゅう」と読むが、一昨日のお寺の集まりで興味深い会話を耳にした。 A:「七百五十」は「ななひゃくごじゅう」じゃなくって「しっちゃっくごじゅう」なんだってね。 B: …

一回休み

水曜日はあちこちの掛け持ちで、へとへと。ちょっとした手違いにより(笑)、一回休みです。

夢のつづき

高尾の日。午後の授業を休講にして「同朋総会」というお寺の会合に出向く。仏法の事柄だから立派な「法事」である。 会合のことは後日あらためて書くことにして、今日は、最近手に入れた焼酎の話。 横浜市の都筑区を拠点に活動している「都筑ハーベストの会…

銀行嫌いは加速する

私たちの学会が賞を設けることとなり、事務局でその基金を預かることとなった。会の口座とは別に新たな銀行口座を設けようと思い、今日は午前中で仕事が終わるので、帰り道、ある都市銀行に出向いた。50分ほど待たされて、ようやく窓口に呼ばれ、そこで聞か…

西洋では鎌を持った黒衣の骸骨だそうな

『朝日新聞』の「素粒子」欄で鳩山邦夫法務大臣のことを「死に神」と表現したことがあれこれの問題を引き起こしているようだが、その内容の是非について語るつもりはまったくない。 ただ、「死に神」の表記はおかしくないか。 死に顔 死に方 死に際 死に様 …

学校建造物のありようを考える

杉並区内の小学校で児童が屋上の明かり取りを破って転落死した事故はまことに痛ましく、謹んでお悔やみ申し上げる。さまざまの人があちこちでいろいろなことを発言していると思うが、僕が思っていたことに関わる記事が今朝の asahi.com にあった*1。 その記…

若き英学徒が守ったもの

宮田は『教壇の英文法』の「まえがき」で「いよいよ英文法の研究に着手しようと思ったのが戦争末期の1944 年(昭和19 年)のころであった。Jespersen の Modern English Grammar を読んだり、教科書に使っていた Conan Doyle や Hardy から資料を集めたりし…

手術を「行う」のは誰か

ゴルフにはまったく興味がないのだが、タイガー・ウッズ氏の回復を心より願う。 【ロサンゼルス18日ロイター】男子ゴルフの世界ランク1位のタイガー・ウッズ(米国、32)は18日、左ひざの再手術を行うため、今季残り試合を欠場する見通しであると発表した。 …

こころを動かすもの

帰宅したら、かつて勤務していた学校からメール便が届いていた。開けてみると「募金」のお願いだった。目標は5億円。平成17年4月1日の日付があるから、始まってからもう3年も経っていることになる。 趣意書に「本学」ということばが使われているのも気になる…

シカが谷川の水を慕いあえぐように

宮田先生が、その著書『教壇の英文法:疑問と解説』*1の「まえがき」で、雑誌『英語教育』の「Question Box」欄で執筆を始めたいきさつを綴る中で次のように述べていることはよく知られている(と思う)。 そして、私が軽い焦燥感に襲われていたときに、“Que…

歴史に自分を見るということ

昨日の月例会の前に、現職教員の研修の講師として全国を飛び回っているT先生から聞いた話だが、現場の英語の先生たちは歴史の話を少しでもしようものなら急に「引いて」しまうのだそうだ。T先生は「アレルギーではないか」と言っていたが、なるほどそうかも…

瀬戸際の魔術師(1)

第213回月例研究会。なんとか発表を終える。30分程度のつもりで準備していたので、50分と告げられて時間を埋められるか心配だったが、話し終えたらちょうど50分だった。「すごいですね」と言われたがまったくの偶然。何人かの方におもしろかったと言っていた…

パワポから少し離れて

所属寺の聞法会に間に合うようにと取りかかったのだが、発表の準備はなかなか進まず、結局目鼻がついたのは午後8時頃。それからお寺の集まりに顔を出し、帰ってまた発表準備の続きを。付録込みでA4判14枚の資料になった。カラーコピーにしようと思ったが、ひ…

生田にはなかったのだ

家じゅうを探しても見つからない資料を求めて、高尾の大学の図書館まで。生田の授業を終えたのが16時20分。それからおよそ1時間半の道のりだった。どうして昨日出講したときに考えつかなかったのか、悔やまれてならない。それでも、とにかくなんとか発表の準…

一回休み

ひえぇ、この忙しさと言ったら何だ。探し物がこれだけ出てこないとへこむ。というわけで1回休み。

あたしもくたびれた

国立で3コマ、西東京でサークル、番町で家庭教師。さすがにちょいとくたびれた。「黄金餅」だったか、漬物樽に坊さんの亡骸を詰めてゾロゾロと下谷山崎町から麻布の木蓮寺まで歩いて「ずいぶんみんなくたびれた」という噺があった。志ん生はこのあと「あたし…

「音」の探し物

大修館書店『英語教育』の 1961 年 7 月号(Vol.X No.4)の「Question Box」欄 pp.27-28 に興味深いことが書かれている。 Hornby の The Teaching of Structural Words and Sentence Patttern に、文頭の This や That にも下降調の発音が認められるとの説明…

古書まみれのおじさんは本が届いただけでしあわせ

仕事に出ている間に鶴見大学図書館の方からお電話をいただいたようだ。カウンターで話したことを上の方に伝えていただけたらしい。うれしい知らせだとよいのだが。いや、きっとうれしい知らせだ。 Amazonから郡司利男氏の名著『英語逆引辞典』が届く。もうて…

本が好きだということ

昨日閲覧の許可を得た資料には、図書館の蔵書にふさわしく表紙や背中にラベルが貼られていた。それはそれで当たり前のことなのだろうが、少々味気ないような思いもしてしまう。 憧れの職業はいくつもあったが、図書館の司書にはなれないと思い早々とあきらめ…

筆跡をたどって

宮田幸一先生は鶴見大学を退職される際にご自分の蔵書を同学の図書館に寄贈されたが、今日はそのごく一部を閲覧させてもらいに行った。 紹介状を高尾の大学の図書館に依頼したのが火曜日。その日のうちに、先方から「この2月・3月に寄贈図書を整理し半分は所…

野球に生きて夢多き

母と兄が夢中になって見ている阪神とソフトバンクの交流戦。テレビの画面を見るとはなしに見て驚いた。ソフトバンクの選手たちが南海ホークスのユニフォームを着ているのだ。調べてみると、ホークスの球団創立70周年を記念し、球団が往年のユニフォームを復…

多い日には20通以上

今日一日で、私の存じ上げない以下の方々からメールを頂戴しました。個々にお返事は申し上げませんが、まことに勝手ながら、今後、私へのメールの送信はどうぞご無用に願います。 Terrence Lambert 様 Cecil Berry 様 磯野幸穂 様 Marquita Call 様 Fanny La…

アルファベットのその次は

敬愛するTMRowing氏のブログに「旺文社カセットLL」のコマーシャルソングの歌詞をタイトルにした日があった*1。 このコマーシャルソングの歌詞は以下のようなものだったと思う。 ABCは知ってても それだけじゃ困ります ABCDEFG アルファベットのその次は 旺…

蕎麦処「かわ邑」

カワムラのカワの字を間違えられると、なんだかひどくがっかりする。 安部さん、安倍さん、阿部さん、阿倍さん。磯辺さん、磯部さん、礒辺さん、礒部さん。伊村さん、井村さん、居村さん。上野さん、植野さん。江本さん、柄本さん、恵本さん。小倉さん、小椋…

ああ、勘違い

国立で2コマ。昼食に街道沿いの食堂に寄る。1月の末に卒業生のS子に会った、例の食堂である。あの後も何回か寄ってはいるが、行くたびにどうも居心地の悪さを感じるようになっていた。 うるさいのである。 その店はいわゆるカフェテリア方式になっていて、好…

芸に生きるということ

中学3年生の1年間、音楽を受け持ってくださった非常勤講師のK先生は「ものすごい人」だった。中学時代の仲間に会うと、決まってその先生の話になる。昨日もそうだった。 4月の最初の授業の時、僕たちの目の前に現れたその男性。紫色のサングラスにアフロヘア…