radikoのプロジェクト

 いつの間にか radiko の状況が大きく変わっていた。東日本大震災の「復興支援プロジェクト」としてサイトを開設し、主な被災地区である岩手県・宮城県・福島県・茨城県の民放ラジオ7局(アイビーシー岩手放送・東北放送・ラジオ福島・茨城放送・エフエム岩手・エフエム仙台・エフエム福島)の放送を、radiko のシステムを活用して4月28日から日本全国に配信しているという。

 当プロジェクトは風評被害からの回避の一助となるよう、地域密着度の高いラジオ情報を通して、被災地区の現状を日本全国へ正確に届けること、かつ、ふるさとから避難されている方々に、ふるさとの様子を伝えること、それこそが今、当社のできる支援と考えてのことです。

 プレスリリースによれば、このプロジェクトの目的は上の通り。文中に「被災地区の現状を日本全国へ正確に届ける」のが目的とあるから、私が東京で聴いたとしても問題はなさそうだ。radikoで「イヤーマイッタ、マイッタ」なんかが聴けるようになるわけだが、果たして震災後も放送を続けているのだろうか。
 現在のところ、対応しているのはラジオ福島・エフエム岩手・エフエム仙台・エフエム福島の4局で、アイビーシー岩手放送・東北放送・茨城放送の3局が聴けるようになるのは5月中旬になる見込み。また、スマートフォン用の公式アプリは準備中で、リリースは6月初旬を目指しているとのことだ。